雨ニ対ヒテ月ヲ恋フ

その時々の想い・考えを書きつづってみる

歴史散歩【福井県③:遺跡めぐり】

実際に一乗谷の一部の街並みが復元されている。

戦国大名の城下町。公家や学者、高僧、連歌師[れんがし]などの文化人が訪れる、高度に発展した町であった。

一乗谷には40ヵ寺の寺院があったという。

紺屋[こうや]・油屋・酒屋・檜物師[ひものし]・鍛冶屋・塗師[ぬし]・大工・数珠屋[じゅずや]などがあったことが発掘からわかっている。

門(復元された街並み)

復元された町並みに傘と布の飾りつけ

城下町近くにある朝倉屋敷跡(城は山の上にある)

朝倉屋敷の見取り図

朝倉屋敷の唐門。威厳がある。

www.google.com

福井県の歴史散歩』(山川出版社、2010年刊)